鑑定士協会からのお知らせ
Home » 鑑定士協会からのお知らせ » 【茨城県からのお知らせ】 国土利用計画法に基づく届出制度について
【茨城県からのお知らせ】 国土利用計画法に基づく届出制度について
県からのお知らせ |
土地は貴重な資源であり、私たちの生活や企業活動にとって不可欠な基盤です。そのため、
国土利用計画法では、土地取引の届出が義務付けられています。
売買などにより一定面積以上の土地の権利を取得した方は、契約締結日を含めて2週間以内
に、土地の所在する市町村への届出が必要になりますので、周知についてよろしくお願いいた
します。
1 届出の必要な面積
【市街化区域】
2,000平方メートル以上
【市街化区域以外の都市計画区域】
5,000平方メートル以上
【都市計画区域外の区域】
10,000平方メートル以上
2 届出の必要な取引
・売買
・一時金を伴う地上権、賃借権の設定又は譲渡 等
※農地の取引(農地法第5条第1項 農地転用)の場合を含みます。
※上記契約の予約である場合や、停止条件付、期限付、買戻特約付契約である場合も含
みます。
※一時金とは、地代不払い等の場合に担保とされる敷金や保証金等ではなく、権利金や
礼金のようなものを指します。
〇詳しくは茨城県 地域振興課のページでご覧いただけます。
http://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/mizuto/todokede.html(新しいウインドウで開きます)
3 問い合わせ先
茨城県政策企画部地域振興課 029(301)2619

茨城県知事の許可を得て、平成7年12月に社団法人として設立され、平成25年4月に一般社団法人へ移行した、不動産の鑑定評価に関する県内唯一の団体であります。
〒310-0836
茨城県水戸市元吉田町1041-4
サンビル5階
TEL 029-246-1222
FAX 029-246-1221